投資

エントリーポイント

エントリーポイント

HTTPメソッドとは、「クライアントがサーバーに命令を出すための方法」です。
クライアント=ウェブブラウザ(Google Chrome、Safariなど)、サーバー=情報が入っている箱と考えてください。
つまりあなたが現在見ているこの記事ですが、あなたが使用しているブラウザが、私のレンタルサーバーにページ情報をくださいといった命令を出して、受け取っていることで見れています。この命令のことをリクエストと言ったりしますが、そのリクエストの種類に応じてHTTPメソッドの種類が以下のように変わります。

エントリーポイント

「プロシージャエントリポイントが見つかりません」のエラーは、アプリケーションにプロセス制御を渡す際に必要なDLLファイルに問題が起きている場合に表示されます。エラーの内容には、問題がおきたDLLファイル名が表示されます。

  • 必要なランタイム、DLLがインストールされていない
  • アップデートなどによってDLLファイルが破損している
  • 古いバージョンのDLLがインストールされている

対処1: Visual C++ランタイムをインストールする

Visual C++ランタイムに関するDLLファイル(エントリーポイント MSVCP110.dll、api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dllなど)に問題がある場合は、Visual C++のランタイムをインストールすることでエラーを解消できることが多いです。

方法1: Microsoft公式ページから個別にインストールする

  1. 「Windowsマーク」を右クリックして「システム」を選択します。
  2. 右ペインの「デバイスの仕様」の「システムの種類」でWindowsのビット数を確認しておきます。
  3. Visual C++ 2015以降のランタイムが必要な場合は、『最新のサポートされる Visual C++ のダウンロード』のページにアクセスします。
    • Visual C++ 2015より前の古いバージョンのランタイムが必要な場合は、次のページにアクセスしてください。
    • Visual C++ 2012: Visual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
    • Visual C++ 2010: Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
    • Visual C++ 2008: Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
    • Visual C++ 2005: 『Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム』
  4. 「Visual Studio 2015、2017 および 2019」のダウンロードリンクから、一致するビット数をクリックしてダウンロードします。
    • Windowsが32ビットの場合はx86、64ビットの場合はx64、ARMベースで64ビットの場合はARM64のリンクをクリックしてください。
  5. ダウンロードしたインストーラーファイルをダブルクリックして実行します。
  6. ユーザーアカウント制御が表示されたら「はい」をクリックします。
  7. ウィザードに従ってランタイムのインストールを完了します。

方法2: All in One Runtimesを使って一括でインストールする

例として、ドイツ製のフリーウェア「All in エントリーポイント One Runtimes」を使ってランタイムを一括でインストールする方法を紹介します。

    のページにアクセスします。
  1. 広告表示についての確認ポップアップが表示されるので、「Akzeptieren und weiter(受け入れて続行)」をクリックします。
  2. All in One Runtimesの「Download(379MB)」ボタンをクリックします。
  3. 「Download starten」をクリックします。
  4. ダウンロードした「aio-runtimes.exe」を右クリックして「管理者として実行」を選択します。
  5. セキュリティ警告が表示された場合は「実行」をクリックします。
  6. ファイルの展開が実行されます。
  7. 「WinPKG.exe」のユーザーアカウント制御が表示されたら「はい」をクリックします。
  8. 左ペインで全ての「Visual C++ Runtimes XXXX」にチェックが入っていることを確認します。
  9. 「Install」をクリックします。
  10. チェックを入れたランタイムが一括でインストールされます。

対処2: Visual C++ランタイムを再インストールする

  1. 「Windowsマーク」を右クリックして「アプリと機能」を選択します。
  2. エントリーポイント
  3. 右ペインのアプリ一覧で、動作に必要な「Microsoft Visual C++ Redistributable」をクリックします。
    • 一覧にVisual C++ランタイムが表示されていない場合は、関連設定の「プログラムと機能」をクリックしてください。
  4. 「アンインストール」→「アンインストール」の順にクリックします。
  5. ウィザードが起動したら、案内に従ってアンインストールを完了します。 の方法で、Visual C++ランタイムをインストールします。

対処3: システムファイルを修復する

  1. 「Windowsマーク」を右クリックし、「Windows PowerShell(管理者)」を選択します。
  2. PowerShellウィンドウが開いたら、次のコマンドを入力してEnterキーを押します。
  3. コマンドを実行するとシステムファイルチェッカーツールが実行され、問題のあるレジストリが見つかれば自動修復されます。
  4. 「検証100%が完了しました」のメッセージが表示されたら完了です。

対処4: アプリケーションを再インストールする

  1. 「Windowsマーク」を右クリックして「アプリと機能」を選択します。
  2. 右ペインのアプリ一覧で、「エラーが出ているアプリケーション」を選択します。
  3. 「アンインストール」→「アンインストール」の順にクリックします。
  4. ウィザードが起動したら、案内に従ってアンインストールを完了します。
    • 設定ファイル等を削除するオプションが表示された場合は、チェックを入れて全てのファイルを削除してください。
  5. アプリケーションの公式サイトから、最新のインストーラーをダウンロードして通常の手順でインストールします。

補足: iTunesで同様の問題が起きている場合は、「iTunes」→「Apple Software Update」→「Apple Mobile Device Support」→「Bonjour」→「Apple Application Support (32 ビット)」→「Apple Application Support (64 ビット)」の順にアプリケーションをすべてアンインストールしてから、iTunesを再インストールしてください。

対処5: DLLファイルを直接置き換える

  • 方法1: 正常にアプリケーションが起動している別のPCから直接コピーする
  • 方法2: インターネット上からDLLファイルをダウンロードする
    • 検索エンジンでDLLファイルを検索して、DLLの公式のダウンロードページが見つかる場合があります。
    • 非公式に配布されているDLLは正常に動作しなかったり、ウイルスに感染したりする恐れがあるので十分ご注意ください。
    1. 正常なDLLファイルを入手するために、『SQLite Download Page』のページにアクセスします。
    2. 「Precompiled Binaries エントリーポイント for Windows」の下にある「32-bit DLL (x86) for SQLite エントリーポイント version xxx」をダウンロードします。
      • 64ビット版Windowsを使用している場合は、「32-bit DLL (x86) for SQLite version xxx」と「64-bit DLL (x64) for SQLite version xxx」の2つをダウンロードしてください。
    3. ダウンロードが完了したらファイルを展開します。
    4. 展開先のフォルダにある「sqlite3.dll」を「C:¥Windows¥System32」フォルダに上書きコピーします。
      • 64ビット版Windowsをの場合は、以下のようにDLLファイルをそれぞれコピーします。
        • x86バージョンの「sqlite3.dll」を「C:¥Windows¥SysWOW64」フォルダにコピーします。
        • x64バージョンの「sqlite3.dll」をC:¥Windows¥System32」フォルダにコピーします。

    注意: パソコンの中に同じ名前のDLLファイルが複数存在しているとエラーが発生する場合があります。そのため、エクスプローラーの検索機能等を使い、もし同名のDLLファイルが複数あれば、エラーを起こしている方のDLLファイルを削除するか、別の場所にある同名のDLLファイルで上書きしてください。作業を行う前には、ファイルのバックアップを作成しておくことをおすすめします。

    Web APIエンドポイントとは?エントリーポイントとの違いや設計注意点

    プログラミングを始めると必ずAPIという言葉が出てきます。今の時代、世の中には様々なAPIが公開されており、それらを上手に使うことによって、0からコードを書く必要がなく、機能を連携することができます。これだけ言ってもいまいちピンと来ないかと思いますが、APIを使えることでエンジニアとしての幅が広がりますし、確実に使えるようになる必要があります。しかし、APIを使い始めようと思って勉強をしているとエンドポイントやエントリーポイントといった言葉が出てきて、わからない方も多いかと思いますので、今回はAPIのエンドポイントとエントリーポイントとの違いについてご説明します。

    APIとは


    APIとは、Application Programming Interfaceの頭文字を取って付けられており、そのままの意味として“アプリケーションやソフトウェアをプログラミングするためのインターフェイス”です。インターフェイスという言葉は、接続部分のことを意味しています。簡単にいうと何か2つを繋ぐものであり、パソコンとモニターを繋ぐこともインターフェイスですし、人がウェブサイトを見ているのもユーザーインターフェイス(UI)と言ったりします。インターフェイスという言葉はそこら中に出てきますので、是非覚えましょう。
    さてAPIの話に戻りますが、APIを使うことでプログラム同士の間でデータをやりとりしたり、外部の機能を付与することができたりします。

    このようにあなたが普段使っているウェブサービスは実は裏側では、別のサービスとAPI連携されていて、その外部サービスからのデータを用いている場合があります。例えばあなたのサービスに天気情報を付与したいということであればGoogleで「天気予報 API」と検索することで、天気予報の情報をAPIで提供しているサイトを発見することができます。この情報を利用して、あなたのサービスに天気予報を表示させることも可能です。ちなみに私は以前、OpenWeatherのAPIを使って、Slackに「今日の天気は?」と聞くと、天気情報を教えてくれるという機能を追加したことがあります。これはわざわざ天気予報を見に行かなくてもいいので良かったですね。
    このようにAPIは、アイディアによって使い道は無限大にありますし、無限の可能性を秘めています。

    APIエンドポイントとは


    エンドポイントとは、特定のリソースに対して与えられた固有の一意なURIです。

    これだけだと非エンジニアの人には理解ができないですよね・・・。
    簡単に言うと、「エンドポイント=接続先」のことです。
    先ほど、APIは外部サービスやデータを連携することと説明しましたが、連携するには接続する場所があって、それがURIです。
    例えば、国産チャットツールであるchatworkのAPIエンドポイントのベースとなるURIは「https://api.chatwork.com/v2」となっています。つまり、このhttps://api.chatwork.com/v2にアクセスすることでAPIを使って、連携することができるため、 エンドポイント=API連携するためのURI と覚えてください。

    APIエンドポイントのURI設計の注意点


    APIエンドポイントは、APIにアクセスするためのURIを指していると伝えましたが、そのURIは非常に大事です。そのためURIの設計をする上で注意点を説明していきます。

    URIは短く、エンジニアが使いやすくする

    URIはエンドポイントであり、リソースを指しているのですが、URIは短く、わかりやすく、入力の間違いがないように設計を意識してください。

    例えば、先ほどのchatworkのURIであるhttps://api.chatwork.com/v2を元に見てみましょう。
    このURIは、非常に短くなっていますし、apiやchatworkという単語が入っていて、ひと目見ただけでわかりますよね。さらに/v2は、version2を表しているんだなと気づくので、バージョンが更新されるごとにv3やv4になっていくことが予想できます。
    このようにURIを作った側だけがわかるものではなく、誰が見てもわかるようにすることがユーザビリティが良いエンドポイントと言えます。

    URIは小文字で統一する

    適切なHTTPメソッドを使用しているか


    HTTPメソッドとは、「クライアントがサーバーに命令を出すための方法」です。
    クライアント=ウェブブラウザ(Google Chrome、Safariなど)、サーバー=情報が入っている箱と考えてください。
    つまりあなたが現在見ているこの記事ですが、あなたが使用しているブラウザが、私のレンタルサーバーにページ情報をくださいといった命令を出して、受け取っていることで見れています。この命令のことをリクエストと言ったりしますが、そのリクエストの種類に応じてHTTPメソッドの種類が以下のように変わります。

    HTTPメソッド 意味 使用場面例
    GET 何かしらのデータを取得する時に利用 ウェブページ情報、画像データ、API経由でのデータなど
    POST クライアントからサーバーにデータを新規送信 Webページ情のフォームからデータを送信、ブログで新記事を投稿など
    PUT POSTと同じデータの送信だが、既存データの更新で使われる 既存アカウントの情報を更新、SNSの投稿の編集など
    DELETE 既存データを削除する時 アカウントのデータ削除、ブログ記事の削除など
    PATCH データの一部変更 既存アカウントの一部データ更新、SNS投稿の一部編集など

    POSTとPUTの違い
    POSTとPUTは、両方ともデータ送信でしたが、POSTは新規データを送信する場合に使われて、PUTは既存データの上書き更新をする際のデータ送信に使われます。
    またURIの指定方法が違ってきます。
    POST /image とした場合、サーバー側で割り振られてGET /image/1111 のような新しいURIがアクセスできるようになります、しかしPUTは、PUT /image/1111のように使用者がリソースを指定する場合に使われます。

    APIエンドポイントとエントリーポイントの違いは?


    エンドポイントについては理解していただいたと思いますが、APIを学んでいると”エントリーポイント”という言葉が出てきます。私はエントリーポイントを調べた所、「プログラムを実行するうえで、プログラムやサブルーチンの実行を開始する場所のこと」と説明をされましたが、全くわかりませんでした。
    しかし実際は、もっとすごく単純でエンドポイントと意味は同じです。見ている視点が違うだけで言葉が変わっているだけです。
    API連携したい側から見た場合のULIは、エンドポイントと言いますが、APIでデータを提供する側から見たULIがエントリーポイントになるだけです。

    FX】エントリーポイントの見つけ方【トリガー】

    FXエントリーポイント見つけ方

    相場分析

    MT4一括決済インジケーターFund Manager

    【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

    「Fund Manager」の機能

    【FX】エントリーポイントの見つけ方

    FXエントリーポイント見つけ方

    反発しそうな壁(抵抗帯)を探す

    押し目買い・戻り売り

    移動平均線(グランビルの法則)

    重要な高値、安値のブレイクアウト

    トレンドの転換点

    【FX】エントリーする時のコツ

    上位足の大きな流れに乗る

    自分のエントリーパターンのみに絞る

    順張り・逆張りは気にしない

    【FX】エントリーポイントを見つける時の注意点

    ポジポジ病

    エントリーポイントまで待てない

    怖くてエントリーポイントを逃す

    あとはエントリーするだけなのに、 恐怖や不安が原因 でそれができなくなってしまうんですね。

    絶対に勝てるエントリーポイントはないことを理解する

    【FX】具体的なエントリーの方法【トリガー】

    トレンドライン

    水平ライン

    下位足のトレンドが転換したら

    フィボナッチでタイミングを

    チャートパターン

    ボリンジャーバンド

    プライスアクション

    ローソク足のプライスアクションって何? プライスアクションの全ての種類を知りたい プライスアクションを使った手法を教えて欲しい プライスアクションのシグナルやサインを知りたい プライスアクションはなぜ重要.

    【FX】決めていたエントリーポイントでトレードするには?

    検証ソフトで何度も同じパターンを練習をする

    鉄板トレード手法

    まとめ

    • エントリーポイントは相場で壁を探す
    • なんでもかんでもチャンスでエントリーするのではなく、自分の手法でのみエントリーする
    • 自分の手法に自信を持つには検証する以外ない

    ・一括、分割決済
    ・トレード履歴
    ・トレール7種類
    ・スクリーンショット
    ・ロット計算
    ・強制資金管理
    ・LINE通知

    あなたにおすすめの記事

    レンジ相場を見分ける3つの方法と稼ぎ方【知らないと損】

    レンジ相場の見極め方、判断方法は? レンジ相場でトレードで稼ぐ方法は? このような疑問が解決できる記事となっています。今回はレンジ相場での見分け方とトレード方法について解説します。 レンジ相場の見極め方.

    FX】トレンド方向を見極める簡単な方法3選

    トレンドフォローした方が効率よく値幅がとれるというのは誰もがわかっていることです。 でもどうやってトレンドを認識すればいいのか、トレンドは上昇だけど、買ったら下がって くるみたいなこともありますよね 今回はトレンド方向.

    FXで意識されるライン、反発しやすい価格の見つけ方

    FXの相場で意識されるポイントは? チャートで反発しやすいラインや価格は? どうやって意識されるポイントを見つけるの? このような疑問が解決できる記事となっています。FXの相場で意識されるポイント、反発しや.

    複数のチャートを表示して分析する理由とメリット

    押し目買い・戻り売りの判断の仕方とシンプルなトレード手法

    FXの押し目や戻り目って何? 押し目や戻り目の判断や見極めるコツは? 押し目買い、戻り売りのトレード手法を知りたい このような疑問が解決できる記事となっています。FXの押し目や戻り目判断や見極め方、押し目買.

    FXの環境認識のやり方【チャートを使って具体例】

    FX相場の環境認識のやり方は? 環境認識はなぜするの? 環境認識の具体例は? このような疑問が解決できる記事です。FXの環境認識の方法とタイミング、実際のチャートを使った具体例を、初心者にもわかりやすく解説.

    FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

    限りなく正解に近いエントリーポイントは、手放しの法則で見つける。

    目線というギアを入れつつ、心はいつもニュートラル。

    エントリーポイントは、自分ではなく、相手側の目線や心理を考慮してトレードするほうがうまくいく。

    もちろん、上位足との力関係や、その場の勢いによって、抜けやすさというのは変わってくるが、今回は5分足チャートの動きだけを見て判断したいと思う。

    相場では、どこかとどこかが常に戦っているという見方をするといい。そうすれば、心をいつもニュートラルに保てる。

    通貨や株価ではなく、トレーダーをトレードする。

    ユーロドルは一から出直し。

    eurusd w1

    週足大陽線の安値までレートが戻り、ユーロドルは方向感のない一日となった。

    「一から出直し」というイメージがあれば、この日のユーロドルは触らないという選択もできたと思う。

    eurusd m5

    このチャートだと、1.09週足安値W1の間をトレードすることになるが、1.09を上抜けてから、再スタートの波にのればいいかな、といった感じ。

    ドル円は下降波半値付近での攻防に注意。

    usdjpy m30

    日足D1 Neckを試してからの上昇日。

    見るべきポイントは114からの下降波半値付近BoxA。ここは113を中心にフィボナッチ50~61.8%のエリアになっている。

    usdjpy m5

    ゾーンAの攻防

    • 赤1、2は強い陰線からのD1Neck抜け期待ショート。
    • 青1はD1Neckライン際でのロング。
    • 青2は強者の値、赤3がポジションを手放すポイント。

    ゾーンBの攻防

    • 赤4が失敗、113をブレイクした。
    • 青3は見送ってもいい、113でレジスタンスされる可能性も残っている。
    • 青4は、赤4がポジションを手放すポイント。

    ゾーンCの攻防

    • 赤5以降6、7、8と続く短期下降トレンドを形成するも、安値である青3を下に抜くまでは上昇フラッグの可能性がある。
    • 赤10は、赤11でフォローされるが、青9の安値を抜けない時点で失敗。
    • 青5は青4からの押し目買いだが赤6で失敗する。この時点でレンジやフラッグの可能性を疑う。
    • 青6は短期下降トレンド中なので見送ってもいい。
    • 青7は最終押し目候補、短期トレンドとは逆張りになる。7と8の間にある安値でロングできる。
    • 青8は、フラッグをつくった熊チームがポジションを手放すポイント。
    • 青9は、見送ってもいいいが、青10は、赤11からの売りが失敗して、赤10、11がポジションを手放すポイント。
    • 青11も、赤10と赤11がポジションを手放すポイント。

    ユーロ円は弱い安値更新をどう見るかと下降波半値付近に注意。

    Eurjpy m30

    eurjpy m5

    Aゾーンの攻防

    • 赤1は、青2安値でサポートされた。
    • 赤2で再度売るが弱く、青3ですぐに反転。
    • 青1と2は122サポートからの逆張りだが、根拠的には122ラインだけで薄い。
    • 青3は赤1と2がポジションを手放すかどうか微妙。

    Bゾーンの攻防

    • 赤3はBoxA上限でサポート、続くフォローも入らなかった。
    • 青4はD1安値で売っていた熊チームが、ポジションを手放すポイント。ただし、すぐに高値レジスタンスがあるので注意。
    • 青5は赤3の売りがBoxAでサポートされたあとのロングで123抜け期待。

    Cゾーンの攻防

    • 赤4は、安値青5を抜けず失敗。
    • 赤5が高値切り下げたので再度売るが失敗、ここよりレンジ入り。
    • 青6は赤3がポジションを手放すポイント。ただし、すでに下降波戻り売りエリアに入っているので注意。
    • 青7は青5からの押し目買いポイント、123をブレイクしているので買えるが、高値抜けずにレンジ入り。
    • 青9はBoxA上限+最終押し目ポイント。これ以上下に行けないと判断すれば買えるが、この時点では、熊チームはまだポジションを持っている。
    • 青10はBoxB内での熊チームがポジションを手放すポイント。

    今日のまとめ

    相場が主で、自分は従。値動きについていくには、自分側と相手側という感覚すら邪魔になる。熊チームと牛チームの試合をジャッジするくらいの間合いがちょどいい。

    3英傑タイプで考える、一生使える3つのトレード手法。

    気持ちが前のめりで負け癖のつきやすいチャート。

    【トレードエピソード】底値圏は死亡遊戯、トレンド転換するにはボトムの塔の上段者を次々に倒さねばならぬ。

    レジスタンスとサポートの強弱がわかれば、優位性の高いトレードができる。

    【トレードエピソード】キリ番からキリ番へ棚板トレード。

    • TK
    • 2016年 3月 03日

    自分はサラリーマンですが、突然自分に実力をつけたくなり、突き動かされるように先月からFXの猛勉強を始めました。
    はじめはなにもわからず、ファンダメンタルズの勉強をしたり、指標時のギャンブルトレードをしたり(笑)と、
    資金が減り始めたところで運良く迷晴れさんのブログと出会いました。
    色々試しているうちにデイトレードで「高値切り下げ」(もしくは逆)がいちばん自分に合っているような気がして
    ずっとそればかりやっていました。
    仕事をしながらだと、毎正時くらいにしかチャートをチェックできず、それでも限られた時間でいろいろ考えたりして
    なんとか勝ち始めたので「自分はわかってきたのでは?」と勘違いしていました。
    三週目、インフルエンザで一週間休みをいただき、ちょっと専業の気分で利益を抜いてやろうと一日パソコンでチャート
    を見ていると、いろんな手法を試し、いろんなところでエントリーし、一週間で盛大に負けました(笑)
    常時監視しているのに何故勝てないのか、と真剣に考え、迷晴れさんの動画を見まくりました。
    いちばん馬鹿だったのは軽々しくエントリーしていた自分で、そこには何のルールもなかったのです。
    仕事をやりながらの方が限られた時間でチャートを分析し、決めた時間・条件でしかエントリーできないことか自然に
    秩序がとれていたのです、毎正時の習慣も、ローソク足の動画などを見てつながりました。
    一カ月しか勉強していないのに実力がついたと考えるのは自分の勘違いかもしれませんが、資金は元に戻りつつあります。
    多分、迷晴れさんのブログと動画に出会わなければ、インジケーターとかファンダメンタルズの研究を何年もしていたと
    思います。
    今は、ルールを守ること、待つこと、ギャンブル脳のスケベトレードを辞めることが一番の課題です。
    何事も続かない自分ですが、とにかく物凄い勢いで勉強して、気づきまくり、自分の性格を治さないといけないと感じた
    一カ月でした。
    自分の人生に大きな影響をいただいたと感じています。本当に感謝しています。
    いつも有益な情報ありがとうございます、これからも人生の教材にさせていただきます。

    • Non
    • 2016年 3月 03日
    • mocha0509
    • 2016年 3月 03日

    きれいなトレンドが続かない相場環境により、逆張り的な考え方がだいぶ勉強できました。
    初心者が相場を張るには、基本はトレンドフォローなのでしょうが、逆張りの発想もないとなかなか勝てないと思います。
    今までは、ショートを狙った場合、ライン際のブレイク、つまりローソク足の下値ばかり気にしていましたが、上値の動きや位置はどうなのかという視点を加わえることができるようになってきて格段に勝率が上がってきました。
    基本的に本や動画、ブログなどの解説通りにやれば誰でも勝てるのでしょうが、その解説の心まで理解するには、つくづく人間というのは、実際自分で試してみて何度も痛い目にあって、のたうちまわらないと考え方を身につけたり変えたりできないものだな思います。
    飛び乗るにも、押しや戻りを待つのも最終的には確率論になると思います。数千、数万のパターンをインプットして、ここは飛び乗れる、ここは待つべきとその都度高確率で判断できるようになるしかないですね。人間には、経験を積めばほぼ正確に判断できるようになる能力が備わっていると思います。だた、そこにたどり着けるかどうかが問題です。
    最近は、「ここでは逆張り組が狙ってくるな」とか「これで諦めなるな」とか、ぶつぶつ言いながら、ポイントが想定される所ではノートにメモを取りながらトレードをすすめています。検証も同時にできて考え方もニュートラルになりやすくなるので、結構いいかなと思ってます。
    会社で仕事をしているときに(考えを整理するために)パソコンに向かってぶつぶつと独り言をいいながら作業をしていたら、周りから「うるさい!」と怒られたことがありますが、独りでやるトレードは誰にも怒られなくていいですね(笑)

    【勝てる】バイナリーオプションのエントリーポイント・タイミング|見極めの仕方・回数・金額・根拠

    バイナリーオプション

    バイナリーオプションのエントリーポイント・タイミング
    ~見極めの仕方・回数・金額・根拠~

    ✅このページの信頼性

    このページを書いている僕自身は、 バイナリーオプションのプロ投資家として過去5年間で平均勝率70%以上を達成 しており、 実際にプロトレーダーの僕自身が現役で活用しているノウハウ・手法を解説 しているため、 内容の信頼性はある かと思います。

    もしあなたが真剣に、 バイナリーオプションで勝てるエントリータイミング・ポイントの見極めの仕方 が知りたいなら、 このページを最後までご覧ください。

    バイナリーオプションのエントリーポイントとは?

    バイナリーオプションのエントリーポイント(エントリータイミング)とは、その名のとおり、 バイナリーオプションで資金をエントリー(投資)するタイミング のことです。

    ✅ポイント

    バイナリーオプションは、 エントリーのタイミング(エントリーポイント) 次第で、 勝てるようになる。

    バイナリーオプションで勝てるエントリーポイントの見極め方

    バイナリーオプションで勝てる
    エントリーポイントの見極め方

    1. まずは、テクニカル分析チャートを利用する
    2. チャートパターンを理解する
    3. テクニカル指標により、優位性を探してエントリーする

    1.まずは、テクニカル分析チャートを利用する

    たとえば、海外のチャート分析サービス 「TradingView」 や、FX業者が提供している 「MT4」 などのチャート分析ソフトを活用すれば、無料でバイナリーオプションのチャートを分析することができます。

    もしあなたが、バイナリーオプションで勝てるエントリーポイントを見極めたいのであれば、 チャート分析ソフトによるテクニカル分析絶対に活用されてみてください。

    ✅ポイント

    2.チャートパターンを理解する

    バイナリーオプションのエントリーポイントを見極めるための「チャート分析ソフト」を用意できたら、優位性をみつけるための 「チャートパターン」 を理解しましょう。

    バイナリーオプションのチャートは、一見するとランダムに変動しているように見えますが、実は 「チャートパターン」 と呼ばれる規則性のあるパターン を見いだすことができる。

    チャートパターンの代表例として、チャートがもみ合い(レンジ)を形成してから、抵抗線をブレイクする 「フラッグ(旗)」 の形があります。

    2.上昇ペナント・下落ペナント

    エントリーポイント

    ✅ポイント

    価格相場には、 かならず特定の法則性のあるパターンが形成される ため、 勝てるエントリーポイントを見極めることができます。

    3.テクニカル指標により、優位性を見つけてエントリーする

    手順1「まずは、テクニカル分析チャートを利用する」で解説したとおり、無料の為替チャート分析サイトである「TradingView」やFX会社が提供する「MT4」を活用し、テクニカル分析をおこないます。

    こういった、相場における 「優位性のあるポイント」 エントリーポイント でエントリーをすることで勝つことができるようになります。

    バイナリーオプションで勝てるエントリータイミング

    バイナリーオプションで勝てる
    エントリータイミングの具体例

    1. トレンド相場での押し目エントリー
    2. レンジ相場でのサポート・レジスタンス
    3. 安値・高値ブレイク後の下落(上昇)でエントリー

    1.トレンド相場での押し目エントリー

    ✅ポイント

    エントリーのタイミングは、 ローソク足がトレンドラインにタッチ して、 しっかりと反発したことを確認してからエントリー をおこないましょう。

    2.レンジ相場でのサポート・レジスタンス

    方向感のあるトレンド相場では、トレンドラインの押し目を見てエントリーをするタイミングですが、レンジ相場では 「サポート・レジスタンス」のラインがエントリータイミング となります。

    ラインが下支えしているものが 「サポートライン」 、ラインが上値を抑えているものを 「レジスタンスライン」 と呼びます。

    3.安値・高値ブレイク後の下落(上昇)でエントリー

    バイナリーオプションで勝てるエントリータイミングの3つ目として 「高値・安値のブレイク後のエントリー」 があります。

    下値や上値をサポートしていた、「サポート・レジスタンス」のラインを突き抜ける「 ブレイク後」 に大きく相場がうごく期待があります。

    ✅ポイント

    ここまで解説してきたとおり、バイナリーオプションで優位性のあるエントリーポイントは、 「テクニカル指標」 「チャートパターン」 で優位性のあるポイントです。

    さらに、「ライントレード」を組み合わせることで 高勝率で勝ち続けるバイナリーオプショントレードをめざすことができる ようになります。

    バイナリーオプションの推奨エントリー回数

    バイナリーオプションであなたが勝ち続けるためには、このページで解説してきた エントリーポイント 「優位性の高いエントリーポイント」 でエントリーをし続ける必要があります。

    バイナリーオプションの推奨エントリー回数

    • バイナリーオプションの推奨エントリー回数は、1~2時間に1回
    • 1日あたり、2~5回のエントリーが推奨

    ✅ポイント

    バイナリーオプションで 「十分にエッジのあるエントリーポイント」 を見つけるには、 2~3時間相場を見続けて1回あるかどうかです。

    バイナリーオプションの推奨エントリー金額

    ▼ バイナリーオプションの月間利益金額

    エントリーポイント エントリーポイント
    1回あたりの
    エントリー金額
    平均勝率 合計エントリー回数 合計利益金額
    3,000円 65% 50 1万4625円
    5,000円 65% 50 2万4375円
    5,000円 70% 50 7万4250円
    10,000円 70% 50 14万7500円
    20,000円 70% 50 29万5000円

    上記は、すべて月間50回のエントリー(1日2回程度)での計算になりますが、 エントリー金額次第 であなたが得られる合計利益もおおきく変動 します。

    ✅ポイント

    バイナリーオプションのエントリー根拠

    バイナリーオプションで勝率70%以上で勝ち続ける ためには、かならず 勝ち続けるためのエントリー根拠 を確認しておきましょう。

    バイナリーオプションのエントリー根拠

    • ①全体的なトレンドの方向性に従うこと
    • エントリーポイント
    • ②テクニカル指標でエントリーの優位性を確認すること
    • ③ライントレードでラインブレイク(または反発)を確認すること

    上記の3つの 「バイナリーオプションのエントリー根拠」 を守ることで、あなたはバイナリーオプションで勝てるプロの投資家をめざすことができるようになります。

    バイナリーオプションで勝てるエントリー時間

    バイナリーオプションでは、時間帯ごとに相場の値動きが変化しているため 「勝ちやすい時間帯」 が存在しています。

    あなたは、バイナリーオプションで勝ちやすい時間帯(または、逆に負けやすい時間帯)を知ることで、 エントリーポイント バイナリーオプションの勝率をあげることができるようになるはずです。

    ▼ バイナリーオプションの各市場ごとの時間帯

    エントリーポイント エントリーポイント エントリーポイント エントリーポイント エントリーポイント
    日本市場 AM9:00~
    欧州市場 PM4:30(日本時間)~
    フランクフルト市場 PM4:30~
    ニューヨーク市場 PM10:00~
    オセアニア市場 AM5:00~
    シンガポール市場 AM10:00~
    香港市場 AM11:00~
    上海市場 AM10:30~
    トロント市場 PM10:30~
    ユーロネクスト市場 PM4:30~

    バイナリーオプションでは、インターバンク市場で取引が活発になる「日本時間PM9:00以降~(ロンドン時間)」にはトレンドが発生しやすい時間帯であり、 「トレンド方向に従う押し目エントリー」 が可能となります。

    バイナリーオプションで勝てるエントリーの仕方

    バイナリーオプションで勝てるエントリーの仕方

    • 1.テクニカル分析で優位性を確認する
    • 2.チャートパターンで勝てるパターンを見つける
    • 3.エントリータイミングを確認する
    • 4.エントリー金額を決定し、エントリー

    このページで解説してきた 「バイナリーオプションで勝てるエントリーポイント・エントリータイミング」 を理解することで、 あなたはバイナリーオプションで月10万円~それ以上の収益をめざすことができるようになります。

    それでは、このページを最後までご覧いただきありがとうございました。

    ただ今ショウ公式[email protected]【ID:@471mpxkg】に登録した方に勝率80%叩き出せる極秘ノウハウをプレゼント!

    関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる