拡大画像表示
投資の神様、ウォーレン・バフェットが2021年に行ったこと
※本記事は、2021年12月29日に公開した記事の再掲です バークシャー・ハサウェイのウォーレン・バフェットCEOは2021年、2つの大規模な投資をしたことを明らかにし、過去の間違いを認め、投機家に対する不満を漏らした。 【全画像をみる】投資の神様、ウォーレン・バフェットが2021年に行ったこと また、税金の支払いについて自らを擁護し、アップル株で大儲けをした。 バフェットの保有株トップ20 ビリオネアの投資家、バフェットに関する2021年の8つのハイライトを紹介しよう。 著名な投資家でありバークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のCEOであるウォーレン・バフェット(Warren Buffett)は、10億ドル規模の投資を2つ行ったことを明らかにし、いくつかの間違いを認め、2021年の市場で投機が横行していることを嘆いた。 また、税金問題を乗り越え、ビル&メリンダ・ゲイツ財団の評議員を辞任し、チャーリー・マンガー(Charlie Munger)との数十年にわたる友情を振り返り、アップル(Apple)の投資額が急騰するのを目の当たりにした。 以下でバフェットに関する2021年のハイライトを8つ紹介しよう。
シェブロンとベライゾン
バフェットの2021年は、2月に第4四半期のポートフォリオを更新することで華々しくスタートした。ここ数カ月で密かに買っていた銘柄は何かと問われた彼は、シェブロン(Chevron)に41億ドル、ベライゾン(Verizon)に86億ドル出資していることを明らかにした。 バークシャーはまた、ポートフォリオで最大のポジションを占めるアップル株を6%減らした。さらにウェルズ・ファーゴ(Wells Fargo)の保有株を半減させ、2020年にポジションを減らしたJPモルガン(JPMorgan)、PNC、M&Tの各行から撤退した。
株主への手紙
バフェットは2月、株主への年次書簡を公開した。その中で、2016年にPrecision Castpartsを買収した際の価格は割高だったことを認めた。また、バークシャーの子会社の多くを誇らしく語った。さらに、同社の株を長期で保有する株主とミーム株や仮想通貨などの流行りの資産に群がる投機家たちを比較した。 バフェットの書簡からの優れた言葉はこちらから。
ウォーレン・バフェットの最新ポートフォリオとは?
マーシュ・アンド・マクレナンは、リスク、戦略、および人的資本に関するアドバイスとソリューションを提供するプロフェッショナルサービス会社である。リスク・保険サービス、および、コンサルティングの2つ部門を通じて事業を展開している。リスク・保険サービス部門は、傘下のMarsh(保険ブローカー)およびGuy Carpenter(リスクおよび再保険ブローカー)を通じてサービスを提供している。コンサルティング部門は、Mercer(人材サービスの提供)とOliver Wyman(経営および経済コンサルティング)で構成されている。
■業績推移
■年間配当履歴
バフェットが買い増しを行ったのはどんな銘柄?
2020年10-12月期にバークシャーが保有株式を買い増した銘柄の保有金額
バフェット買い増したのはどんな銘柄?
アッヴィ(ABBV)
株価:105.010ドル
実績PER:40.2倍
PBR:12.1倍
ROE:208.0%
予想1株配当:5.20ドル
予想配当利回り:5.0%
時価総額:1,853億ドル
■企業概要
■業績推移
■年間配当履歴
ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(BMY)
株価:60.600ドル
実績PER:-倍
PBR:3.6倍
ROE:-%
予想1株配当:1.96ドル
予想配当利回り:3.2%
時価総額:1,357億ドル
■企業概要
■業績推移
■年間配当履歴
バフェットが売った銘柄とは?
2020年10-12月期にバークシャーが保有株式を売却した銘柄の売却後の保有金額
気になるバフェットの最新ポートフォリオは?
■ 必見!バークシャー・ハサウェイのポートフォリオ(2020年12月末時点)
2020年12月末時点のバークシャーの保有ポートフォリオ
米国株のお取引をするには
米国株のお取引を始めるには、外国株取引口座を開設後、
①資金振替(円資金の移動)
②為替振替(円を米ドルへ交換)、もしくは円貨資金の連携指示が必要です。
米国株取引をはじめるには
米国株取引をはじめるには
米国上場有価証券等のお取引に関する重要事項
本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。 バフェットの保有株トップ20
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
当サイトは、株式会社新生銀行が同行の金融商品仲介をご利用のお客様へ勧誘する際に使用されることがあります。
株式会社新生銀行 登録金融機関:関東財務局長(登金)第10号 加入協会:日本証券業協会・一般社団法人 金融先物取引業協会
現在のバフェット銘柄は?ウォーレンバフェットの保有銘柄をご紹介
コラム
2021年のバフェット銘柄
2020年のバフェット銘柄 バフェットの保有株トップ20
2019年のバフェット銘柄
ウォーレン・バフェットの資産
一番安全な資産運用はどれ?低リスクで安全な投資手法7選!
ヘッジファンドダイレクト株式会社 コラム編集部
株が難しいと言われる理由!始めるのは簡単でも稼ぐのは難しい?
ヘッジファンドダイレクト株式会社 コラム編集部
国債投資とは?メリットやデメリット・リスク、期待利回りをわかりやすく紹介!
ヘッジファンドダイレクト株式会社 コラム編集部
IPO投資は儲かるの?ウォーレンバフェットの見解
ヘッジファンドダイレクト株式会社 コラム編集部
投資信託の種類!分類方法やそれぞれの特徴・リスクをわかりやすく解説!
ヘッジファンドダイレクト株式会社 コラム編集部
投資でよくある失敗談や体験談!借金地獄や離婚に発展することも?
ヘッジファンドダイレクト株式会社 コラム編集部
本サイトは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたのもので、金融商品の取得勧誘・販売等を目的としたものではありません。本資料作成においては万全の注意を払っておりますが、本資料に含まれる情報の正確性、更新性に関しては弊社は一切保証していません。また、当該評価は過去の一定期間の実績を分析したものであり、将来の運用成果等を保証したものではございません。銘柄の選択、投資の最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願い致します。【著作権に関するお願い】当社およびその関係会社が当社Webサイトで提供する文書・映像・音声・その他の著作物および当DVDは、著作権法、およびその他の法律により保護されています。当社の文書での許諾なく、これらの一部又は全部をそのまま又は改変して転載・転用・送信・上映等により利用することは、その目的が営利か非営利か、その手段が電子的か否か、またメディアの如何を問わず禁止します。「引用」を行う場合には、必ず出典ページへのリンクを併用してください。当サイトへのリンクは自由です。著作権に関する詳しい情報は、公益社団法人 著作権情報センター著作権相談室までご確認ください。
コロナ禍で株を売りまくったバフェットが
買い推奨した銘柄と投資法とは
公認投資助言者(RIA)、びとうファイナンシャルサービス代表取締役
米国CFA協会認定証券アナリスト、日本証券アナリスト協会検定会員、日本FP協会CFP®認定者、1級FP技能士
1973年埼玉県立熊谷高校卒。1978年早稲田大学法学部卒。日興証券に1999年まで21年在籍。投資アドバイスなど主要証券業務に携わる。英国、カナダ、オーストラリア(現地法人社長)の3カ国に勤務。2000年に当社を開業。金融機関から完全に独立した資産運用アドバイザーとして、個人の金融資産や退職金の運用助言・ライフプランニング・サービスを、商品の販売手数料によらずに、フィー(投資助言料)のみで提供している。グローバルな投資理論や外国株投資、国際分散投資への造詣が深い。著者に「いまこそ始めよう 外国株投資入門」「バフェットの非常識な株主総会」。日本経済新聞等に記事掲載、メディア登場多数。
投資助言・代理業登録(関東財務局)
びとうファイナンシャルサービスWebサイトhttp://www.bfsc.jp/
2019年株主総会展示会場で、傘下企業デイリークィーンのキャンディをかじるバフェット(撮影:尾藤峰男)
コロナ禍の無人総会でも、
バフェットは楽観だった!
いくつもの悲劇や困難を乗り越え
アメリカの富は5000倍に!
絶対に、 ” アメリカはだめ”と賭けるな!
「絶対に、アメリカはだめと賭けるな」(Never bet against America.)
「絶対に、”アメリカはだめ”と賭けるな」-こう強調するバフェット(ヤフー・ファイナンスの画面から筆者撮影)
「残りの人生を、私はアメリカに賭ける」
と総会で宣言したバフェット
S&P500インデックスファンドを買え
野球は3ストライクで三振だが
我々は絶好球が来るまで待つ
アップル株は3.7兆円で買って11.5兆円に
バフェット氏が日本の“商社株”に投資した理由とは?
専門家は「金価格との連動性に注目した結果」「経営の非
効率を解消すれば株価上昇が期待できるから」と分析!
そこで、この特集では「安定」をキーワードに、注目すべき投資対象を紹介。「10年間もずっと増収増益の株」や「”ド安定”高配当株」「連続増配株」、株主優待名人・桐谷広人さんが推奨する「株主優待株」などを取り上げており、いずれも”安定投資”に最適だ。なお、特集では、長きにわたって安定的に成功し続ける著名投資家・バフェット氏の投資手法も紹介。先日、バフェット氏が日本の”5大商社株”に投資したことが話題になったが、今回はその理由を分析した記事を抜粋するので、参考にしてほしい!
【※関連記事はこちら!】
⇒ウォーレン・バフェットとは、どんな投資家なのか? 50年以上も驚異の運用成績を残し、日本の5大商社株を大人買いして話題になった“伝説の投資家”を紹介!
バフェットが商社株を買ったのは「金」が上がると見ているから!
商社株以外に金鉱株やエネルギー関連株への投資も活発に
ウォーレン・エドワード・バフェット氏。米国の投資会社バークシャー・ハサウェイの会長。長期にわたる驚異的な運用実績から、世界中の投資家がその発言に注目している。
まず、北野一さんは「 バフェット氏は総合商社の将来性ではなく、商社の株価が金や資源価格と連動しやすい点に注目した 」と分析する。理由は、FRB(米連邦準備制度理事会)がインフレ(物価上昇)が起こりやすい政策へとシフトしたからだ。
SBI証券・チーフストラテジストの北野一さん。米国「インスティテューショナル・インベスター」誌の株式ストラテジスト部門で1位にランクされるなど、世界で活躍する。
近年は金融緩和をしても、あまりインフレにならなかったのだが、「ここに来て異変が起きている」と北野さんは言う。 インフレ時に上がりやすい金価格が、株価以上に上昇 しているのだ。
拡大画像表示
バフェット氏は90歳になった今も投資法を進化させている!
日本の商社株に注目したのは"経営が非効率”だったから⁉
楽天証券経済研究所・客員研究員の山崎元さん。三菱商事や野村投信、シュローダー投信、メリルリンチ証券などを経て、2005年より現職。経済と資産運用に造詣が深い。
一方、バフェット氏が総合商社を買ったのは、「 『分散投資』のメリットに気付いたからではないか 」と、山崎元さんは分析する。
つまり、 改善の余地があるからこそ、日本株に分散投資をした可能性 が考えられるというのだ。
拡大画像表示
さて、ここまでダイヤモンド・ザイ12月号の大特集「どんな相場でも生き抜ける!【安定投資】入門」から、著名投資家ウォーレン・バフェット氏に関する記事を一部抜粋して紹介した。誌面では、バフェット氏の銘柄選びのポイントなども紹介しているので、併せてチェックしてほしい!
【※関連記事はこちら!】
⇒株価に“変化のサイン”が点灯した今こそ「安定投資」への切り替えが必要!「好業績を継続している株」や「急落に強い高配当株」で“守りの運用”を意識しよう
相場の変化に強い”最強”の投資対象を探すなら、
ダイヤモンド・ザイ12月号をチェック!
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら
ダイヤモンドZAi最新記事の関連記事
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】 「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2022年の最優秀カード”を詳しく解説! [2022年5月25日更新](2022.05.25)
LINE証券の「初株チャンスキャンペーン」で株の購入代金がもらえる!(2020.06.22)
「連続増配株ランキング」ベスト20![2022年最新版] バフェットの保有株トップ20 バフェットの保有株トップ20 バフェットの保有株トップ20 32期連続増配の「花王」、22期連続増配で利回り4%超 の「三菱HCキャピタル」など、おすすめ増配銘柄を紹介 【2022年5月2日更新!】(2022.05.03)
「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック!(2022.05.03)
株主優待好きの投資家が「ウィズコロナ時代のおすすめ 優待株」を紹介! コロナ禍の体験で激変した「優待の選 び方」や「役立つ優待」などをZoom座談会で徹底討論!(2020.07.31)
ダイヤモンドZAi最新記事 バックナンバー
「つみたて投資」をする投資信託を1本だけ選ぶなら、 海外株の「インデックス型投信」がおすすめ! 信託報 酬の安さと投資対象の幅広さに注意して商品を選ぼう(2022.06.01)
「つみたて投資」で利益が出ている人の実例を紹介! “億り人”のようなダイナミックな運用成績ではないも のの、つみたてをコツコツ続けて資産は着実に増加!(2022.05.31)
なぜ「つみたて投資」は初心者でも儲けやすいのか? “ドルコスト平均法”の効果で、安値のときにたくさん 買えて、資金や時間がなくても始められる人に最適!(2022.05.30)
投資初心者が「つみたて投資」を始めるべき理由を解 説! 預金だとお金はほぼ増えないので、大きく増える 可能性も高い「つみたて投資」が今注目されている!(2022.05.29)
割安株の中でも「業績好調・PER15倍以下」の大型株で ブレイク寸前の2銘柄! 半導体の優良株「マクニカ・富 士エレHD」、業績の上ブレに期待の「INPEX」に注目!(2022.05.28)
- アメックスのクレジットカードを対象レストランで使うと、10%分が還元されるキャン…
- 「マイナポイント第2弾」で公金受取口座の登録をする方法を解説! バフェットの保有株トップ20 マイナンバーカー…
- 楽天証券の“サービス改悪”で、個人投資家がSBI証券に大移動!? 移管手数料が全…
- 「楽天モバイル」の新プランの料金を解説! 無料プランが終了する代わりに、楽天市場…
- 「アメックス・プラチナ」の会員がもらえる「バースデートラベルクレジット」を使って…
-
ザイ編集部(2022.5.25) バフェットの保有株トップ20 ザイ・オンライン編集部(2022.5.3) ザイ・オンライン編集部(2022.5.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ポイ探ニュース(2022.5.29)
-
ザイ編集部(2022.5.25) ザイ・オンライン編集部(2022.5.3) ザイ・オンライン編集部(2022.5.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ポイ探ニュース(2022.5.29)
-
ザイ編集部(2022.5.31) ザイ・オンライン編集部(2022.5.2) ザイ・オンライン編集部(2022.バフェットの保有株トップ20 5.3) ザイ・オンライン編集部(2022.5.30) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23)
- TKP---連結子会社の優先株の取得
- スパークス G---個人向け公募引受型デジタル債の発行
- 自動車や自動車部品関連株など輸出関連が相場をけん引
- ACCESS、菱洋エレク、タカトリなど
[つみたて投資入門/最強の割安株]
◎別冊付録
75万部売れた株の本が付録で読める!
ZAiが作った株入門ダイジェスト版!
◎巻頭特集
速報!
最新決算でわかった2022年の強い株
◎第1特集
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
バフェットの保有株トップ20 つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って?
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!
・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支
◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰!
割安株で値上がりと利回りゲット!
●PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング
●PART2: 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
●PART3: バフェットの保有株トップ20 底値が堅い
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株
◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全
・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元
◎人気連載もお楽しみに! バフェットの保有株トップ20 バフェットの保有株トップ20
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
コメント