初心者でもできる

FX (エフエックス) の意味

FX (エフエックス) の意味

出典:先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書|国税庁

「副業でFX」をしている会社員の確定申告のやり方 節税対策も

「副業でFX」をしている会社員の確定申告のやり方 節税対策も

<プロフィール>齋藤 雄史(さいとう ゆうじ)
税理士/公認会計士(齋藤雄史公認会計士事務所)
宮城県仙台市出身。高校卒業後、進学資金を貯めるため、新聞販売店に勤務。その後、地元の簿記専門学校に進学、2011年に公認会計士試験に合格し、新日本有限責任監査法人福島事務所に入所。法律の世界に魅せられロースクールに進学し、同時期に会計事務所を開業。ITやクラウド対応を武器に顧客開拓に成功し、20代〜30代をはじめとする多くの起業家から厚い信頼を得ている。

FXの確定申告で必要な書類

FXの確定申告で必要な書類は4点

<FXの確定申告で必要な書類>
・申告書B(第一表、第二表)
・申告書第三表(分離課税用)
・先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書
・所得税の確定申告書付表(先物取引に係る繰越損失用) ※FX損失の繰越控除を使う場合

このうち< 申告書第三表(分離課税用) 先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書 >の2点が、FXの申告をするために必要な書類です。

もし損失が発生している場合は、3年間損失を繰越できる繰越控除という制度を使用するために、< 所得税の確定申告書付表(先物取引に係る繰越損失用) >も必要となります。

FXの申告書を提出する際に必要な添付書類は2点

申告書B(第一表)の左側の書き方

はじめに、左側の「 収入金額等 」「 所得金額 」「 所得から差し引かれる金額 」を、源泉徴収票を見ながら記入します。ここまでで、FX特有の記入事項はありません。

先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書の書き方

先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書


出典:先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書|国税庁

<申告書B(第一表)>の左側を埋めたら、右側に進む前に、< 先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書 >と< 申告書第三表 分離課税用 >を作成します。

所得の選択と氏名の記入

先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書

この書類では、課税対象となるFXの所得を計算します。まず、上部に氏名を記入し、「雑所得用」を丸で囲みます。

取引の内容を記入

取引の内容の箇所は、種類に「外国為替取引」、決済の方法に「仕切」と記入します。

総収入金額は、年間取引報告書をもとに記入

総収入金額の箇所は、「差金等決済に係る利益又は損失の額」の空欄に、先ほど出てきた<年間取引報告書>に記載の「損益合計金額」を記入します。(2)(3)に該当がなければ、(1)の金額をそのまま(4)に記入します。

必要経費等があれば記入

所得金額を計算

申告書第三表(分離課税用)の書き方

ここからは、先ほど作成した<先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書>を見ながら、< 申告書第三表(分離課税用) >の記入を進めていきます。

収入金額を記入

所得金額を記入

税金の計算を記入

税額を計算

(78)「(70)対応分」には、国税庁ホームページに記載の計算方法で算出した金額を記入します。 (78)の課税所得の金額によって計算方法は変わります

FXの課税所得に対する税額を計算

次に、FXの課税所得に対する税額を計算します。ここで気をつけていただきたいのが、FXの課税所得に対する税率は一律20.FX (エフエックス) の意味 315%ですが、一気に20.315%をかけて、税額を出さないことです。

まずは所得税15%から計算していきます。(75)に15%をかけた値を、(83)「(75)対応分」に記入し、(86)に(78)~(85)の合計額を記入します。

あれ、FXの税率の残り住民税5%、復興特別所得税0.315%はどこで計算するの? 」と思う方が多いと思います。

住民税5%については、この 確定申告書を元に各地方自治体が計算しますので、今回算出する必要はありません (そもそも、所得税額を算出するのが確定申告の目的でした)。

では、復興特別所得税0.315%はどこで計算するのでしょうか? それは、この後に<申告書B(第一表)>に戻ってから計算していきます。

申告書B(第一表)の右側の書き方

(26)は給与所得のみの場合は(9)-(25)の金額を記載しますが、<申告書第三表(分離課税用)>を作成した場合は記入しません。(27)にはすでに給与所得の税額が含まれているため、給与所得をもう一度記入する必要がないためです。

ここから先は通常の確定申告と同じですが、まだ復興特別所得税0.315%の計算が終わっていませんでした。

復興特別所得税は(41)で計算します。ところが税率は2.1%と印字されています。0.315%ではありませんね。

この所得税15%に2.1%をかけることで、15%×2.1%=0.315%となり、結果的にFXの所得に対して0.FX (エフエックス) の意味 315%の復興特別所得税が申告されるという仕組みです。

節税チェックポイント

①FXで損失がある場合は繰越控除を活用!
FXで発生した損失は、3年間繰越ができる制度があります。利用する場合は「所得税の確定申告書付表(先物取引に係る繰越損失用)」も合わせて提出してください。
>>株で損したら確定申告すべき! 繰越控除をもっと知る

②源泉徴収額の記入
会社から給料をもらっている方は、会社からあらかじめ源泉徴収された金額を、<申告書B(第一表)>の(44)に記載するのを忘れないようにしましょう。

③必要経費の確認
FXの所得からは次の費用が経費として認められています。抜け漏れがないか今一度確認しましょう。
・セミナー参加費
・新聞代、書籍代、ソフトウェア代
・通信費 など

債権回収・強制執行,投資被害,詐欺商法被害,高齢者問題などの解決へ向けて,積極的に取り組んでいます。

問い合わせ問い合わせ

1 「悪質商法」としての生起
「外国為替証拠金取引」(最近では「FX取引」といえば同取引を意味する。)とは,外国為替取引にレバレッジを掛けて証拠金取引としたものである。商品先物取引における貴金属や農作物という「モノ」が外国通貨であるというもので,法律的性質は,(金融)先物取引であり,FX取引が発生する以前から存在していた通貨先物取引から金利差の精算として生じる「スワップポイント」を「外付け」したものであるということができる。この「スワップポイント」は,取引に高いレバレッジを掛けることによって,為替変動に関係なく設定することができるから,あたかも,年率数10パーセントもの「利息」が付くかのような誤解を生じさせて行う詐欺的勧誘が横行し,平成13年ころから業者が急増し,平成17年ころには,300社程度もの業者が無登録で営業を行うに至った。

2 法律改正による取引の適法化と新たな問題の発生
平成17年7月1日に金融先物取引法改正法が施行され,同年末から翌平成18年初めころにかけて業者が破綻し,「取引」で損失を出していないにもかかわらず証拠金が返還されないという事態が相次いだ。破産宣告を受けた業者は,そのほとんどが,顧客からの預かり証拠金を自社の財産と区別せず,経費や主要構成員の利得に転化させていたことが明らかになっている。FX取引商法を行う詐欺業者は,そのほとんどが,顧客の預かり金を違法に流用しつつ消滅の時機を窺っていたものと考えられる。このような業者の構成員らの一部は,現在,「ロコ・ロンドン貴金属取引」なる私的差金決済取引を勝手に作り出して新たな被害を生じさせており,今後も様々な詐欺的金融商品まがい取引を創出していくことが懸念されている。

3 勧誘方法の問題点
店頭金融先物取引として行われるFX取引については,金融商品取引法下においても不招請勧誘が禁止されているから,顧客の誘因は一般的な広告によることになる。FX取引がインターネット取引で行われることが多いことから,インターネット上のバナー広告が多用される傾向にある。バナー広告を収益源とする「アフィリエイト」を副業収入にしようとする者らに広告が委託されることもあるようであるが,「勝率100パーセント」であるという虚偽記載をした「情報商材」を流布し,顧客誘引を行おうとする者の存在が問題となっている。このような広告が違法であることは明らかであり,これを集客の手段として利用する取引業者は,そのような広告の実際を知りながら放置していた場合など,関与の態様によってはその責任を問われることになると考えられる。

4 分別管理体制の不十分さ,カバー取引のリスク
近時問題が発現したのは,分別管理の不十分さである。有価証券関連デリバティブ取引については,金融商品取引法第43条の2第2項及び金融商品取引業等に関する内閣府令(金商業等府令)第141条第1項により顧客を元本の受益者とする「顧客分別金信託契約」が義務付けられているが,その他のデリバティブ取引(つまり金融先物取引)は,同法第43条の3第1項及び金商業等府令第143条第1項により,信託銀行等への金銭の信託以外に,銀行等への預金又は貯金,カバー取引相手方への預託,媒介等相手方への預託が認められている。これは,金融先物取引法改正法成立時における業者の規模に照らし,FX取引の存続を認める以上は,信託以外の方法を認めないというわけにはいかなかったからであろうと思われる。インターネットによる情報取得及び比較が容易になっていることもあり,信託保全の手法を採用する業者も多くなってきているが,カバー取引相手方への預託や媒介等相手方への預託の場合は相手方等(海外のブローカー等)における自社の口座残高を定期的に確認することが義務付けられているのみであり(金商業等府令第143条第2項),小規模業者の中には,今なお信託を採用しないものも多い。

5 高リスク商品の安易な導入への疑問
FX取引は,「投資」ではない。FX取引は,投機である。「サキモノ」である。しかも,そのリスクは,決して「為替変動リスク」にとどまらない。FX取引が一般投資家に向けて紹介される我が国の現状には,投資に未成熟な故に「貯蓄から投資へ」という言葉をはき違えている滑稽さが感じられる。「相場師」を自負する者以外がするべき取引ではない。主婦と「相場師」,会社員と「相場師」は,両立するものでない。
FX取引は,現在は国民に相当程度に浸透しつつある。しかし,投機取引が長期間継続して行われることはまれであるということは,FX取引にも当然に妥当する。銀行や保険会社は,現在では国民の間で一応「安定」や「安心」の代名詞であり,これが,銀行取引や保険取引への安心感に繋がっている。各金融機関が取扱う金融商品が多様化し,そのリスクも多様化する傾向にあり,このこと自体は否定的に捉えられるべきものではないだろうが,各金融機関が主として取扱っている金融商品とあまりに異なったリスクのある金融商品を取り扱い,多くの顧客に不測の損失を生じさせることになれば,「安心感」という大きな財産を失うことになる可能性があることには慎重に想到される必要があると考える。

DTM音楽用語辞典164「FX」とは? 〜 機材、プラグインでよく見かけるFXの意味 〜

FXとは?初心者にもわかりやすく

音楽用語

今回は、「 FX 」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。

FX 」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!

FXとは?

FX (エフエックス) とは、エフェクトと同じ意味を持ちます。

外部の エフェクター (アウトボード)を ミキサー (卓)につないでエフェクトをかける場合、AUX端子チャンネルを使って センドリターン で効果をつけています。
ミキサーにはエフェクター内蔵されているものもあり、 FX と表記されフェーダーつまみを使って調整します。

Effects(エフェクツ)の響きに似ていることから、略語として FX(エフエックス) と表記されるようになりました。

ミキサーのFX

ミキサー内エフェクトをかける場合、基本的にセンドリターンで効果をつけます。
方法はアウトボードを使ってかけるか、内蔵エフェクターを使うかです。

エフェクター内蔵のミキサーはたくさんありますが、エフェクトを調整するフェーダーも、エフェクトをかける各チャンネルのつまみもすべてFXと表記されています。
ミキサーに内蔵されているエフェクトは、いろんなタイプの リバーブ が多いですが、 FX (エフエックス) の意味 コーラス 、 フランジャー なども入っています。
設定したエフェクトを各チャンネルでFXのつまみを使って、かかる量を調整していきます。
内蔵の コンプ は単体になって調整できる場合があります。

音源ソフトのFX

音源ソフトを使っていても、「FX」は出てきます。
ミキサーと同じように、音源ソフト内でかけるエフェクト「FX1」「FX2」という表記にして、それぞれにエフェクトを設定して、かかり具合を調整していきます。

トラック に自分の好きな プラグイン でエフェクト効果をつけたい時は、「FX1」「FX2」ミュートして音源ソフトの後ろにインサートします。
パラデータエフェクトを切って書き出さないといけない時は、音源ソフト内FXミュートしなければいけないので注意が必要です。

FXがはじめての方へ

株式投資がはじめての方へタイトルイメージ

マイルールを持ってFX取引を行っているBさん。
マイルール① 「現実的な利益目標を設定する」。Bさんは毎日のランチ代を稼ぐことを目指し1日1,000円の利益を目標に取引をしています。
マイルール② 「利益が一定額を超えたら銀行口座に出金する」。Bさんは稼いだ利益で投資額を増やしていくことをせず、自分が無理なくコントロールできる範囲で投資しています。
教訓: 無理なく続けられるマイルールを設定しましょう

失敗例①:損切できず、結果として損失が膨らんでしまった(Cさん)

少額からFXを始め、当初は一晩で収益を上げるなど順調な時期が続き投資を拡大。
ユーロ、ポンドを中心に短期売買でトレードしていたが、保有していたユーロ/円の値下がりにも関わらず保有をし続け、一度回復基調は見えたものの、そのタイミングで売り抜けが出来ず再び下落に。
耐えきれなくなり、ロスカット手前で自主撤退したが大きな損失が残った。
教訓: 損切ルールを作り、資産をしっかり守りましょう

ネオモバのFXとは?

FX口座開設までの流れ

  • すでにネオモバ総合口座をお持ちの方
    (クレジットカード登録完了の方)

    ログイン後 より、FX口座開設のお手続きが可能です。

お取引に関するご注意事項
SBIネオモバイル証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、SBIネオモバイル証券のご利用にあたっては、お取引の有無に係わらず、サービス利用料(月額)がかかります。サービス利用料(月額)は月間の株式取引約定代金により計算し、0円~50万円以下:220円、50万円超~300万円以下:1,100円、300万円超~500万円以下:3,300円、500万円超~1,000万円以下:5,500円。以後、100万円ごとに1,100円が加算されます。(上限なし)(すべて税込)
各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、FX(外国為替証拠金取引)については、その損失の額が差し入れた証拠金の額を上回るおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細は、SBIネオモバイル証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

FX (エフエックス) の意味

※スプレッド原則固定は例外あり。
※1:1~1,000通貨の場合(※例外あり)
※2:50万通貨以下の場合
※3:LINEFX(通常スプレッドはこちら)

IG証券ノックアウトオプション

FXの口座開設で現金入金や開設だけでも

羊飼いウオッチリスト

羊飼い用マニュアル公開FXレベルアップ術

LINEがFXサービスを開始!基本的には初心者向けも、この機能は使えるゾ!

FXプライム座談会

トレーダー座談会第3弾

1日複数回・最新の羊飼いの戦略をお届け。羊飼いのFX取引&戦略ブログ

2022年6月

FX (エフエックス) の意味
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

2022年5月

FX (エフエックス) の意味 FX (エフエックス) の意味
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 FX (エフエックス) の意味 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最新キャッシュバック一覧

有利な企画だけを
厳選しています!

1万円以上

5千円以上→1万円未満

5,000円未満

羊飼い限定キャッシュバック!

開設や入金レベルでGet!

  • 3千円 岡三オンライン[くりっく株365]
  • +3千円 FXブロードネット
  • FX本アイネット証券

取引レベルでGet!

  • 3000円auカブコム証券[auカブコムFX]
  • 3000円松井証券[MATSUI FX]
  • +千円LINE証券[LINE FX]
  • +3千円 外貨ex byGMO[外貨ex]
  • 3千円 SBIFXトレード
  • +3000円インヴァスト証券[トライオートFX]
  • +3千円 +FX本みんなのFX
  • +3千円 LIGHT FX
  • FX本マネースクエア
  • 4千円 岡三オンライン[くりっく365]
  • 3千円 GMOクリック証券
  • +3千円 外為どっとコム
  • +2千円 ヒロセ通商
  • +5千円 JFX[マトリックス]
  • 3千円 FXプライム byGMO
  • 千円マネーパートナーズ
  • 3千円 外為オンライン
  • 5千円 +FX本セントラル短資FX[ダイレクトプラス]

人気キャッシュバック企画

外貨ex byGMO

外為どっとコム

GMOクリック証券

LIGHT FX

低スプレッドRanking

チャート機能Ranking

トレール注文Ranking

スワップ金利Ranking

1000通貨単位取引Ranking

投資本購入

MT4が使えるRanking

  • 外為ファイネスト[MT4]
  • サクソバンク証券[MT4]
  • OANDA証券[MT4]
  • 楽天証券[楽天MT4]
  • EZインベスト証券[EZMT4]

iPhoneやAndroid Ranking

バイナリーオプションRanking

  • FXプライム byGMO[選べる外為オプション]
  • GMOクリック証券
  • IG証券[FXバイナリー]
  • 外貨ex byGMO[オプトレ!]
  • みんなのオプション
  • ゴールデンウェイジャパン[バイトレ]

情報提供力(メール配信重視)

ネット証券でFX専業並み

CFDRanking

その他リンク

Site Map

羊飼いのFXブログ

1日複数回・最新の羊飼いの戦略をお届け羊飼いのFX取引&戦略ブログ

『あの人』の最新相場観&取材記事

  • ザッキーさん(その3)「答え」はSNSに落ちている
  • 西原宏一氏に最新の相場観を取材★6月3日版
  • 神田卓也氏に最新の相場観を取材★6月2日版
  • 井口喜雄氏に最新の相場観を取材★6月1日版
  • 西原宏一氏に最新の相場観を取材★6月1日版
  • 志摩力男氏に最新の相場観を取材★5月31日版
  • 小林芳彦氏に最新の相場観を取材★5月31日版
  • [相場観取材記事]一覧[個人投資家取材記事]一覧

最新のFX関連特集記事

  • FX口座開設キャッシュバック企画・最新6月版
  • FXスマホアプリの急騰急落アラート通知が凄く便利
  • FXを使って外貨預金感覚で積立投資ができるサービス
  • トレンドを見るのに便利!『通貨強弱ツール』!!
  • 【1000通貨単位で取引が可能なFXサービス】を一覧
  • 主要FX会社・最新スプレッド比較[6月2日版]
  • 世界の主要株価指数を無料でサクッと確認
  • 勝ち組FXトレーダースペシャル座談会第1弾【前編】

今週(2022年5月30日~の週)の
為替相場のスケジュール

最新記事一覧

※指標の予想の数値の部分について:セントラル短資FX(株)及び(株)FXプライム by GMOから情報の提供を受けております。掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
また、情報内容は保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当ブログ管理人および情報提供元は一切の責任を負いません。

※指標ランクについて:羊飼い個人の経験と独断で付けています。
▼米国指標はSS→S→AA→A→BB→B→Cの7段階。
▼それ以外の指標◎→○→△→×の4段階及び判定不能の-。
以上で表しています。
ランクは重要度や注目度を表すものでサプライズを予想するものではありません。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる