通称「チャンピオンハイロー」って呼んでいいと思います。
【情報商材】被害総額は約3億5000万円に…自営業の男4人が特定商取引法違反の疑いで警察に逮捕【バイナリーオプションとは】
被害総額は約3億5000万円に…自営業の男4人が特定商取引法違反の疑いで警察に逮捕【岡山・岡山市】(https://news.yahoo.co.jp/articles/42579603e8bd8f9f36093f0ae2f060a1b2632981)
2020年10月2日、岡山市の自営業の男ら4人が特定商取引法違反の疑いで逮捕されました。
バイナリーオプションと呼ばれる投資に関する情報商材の販売の際に、返金に関する情報を記載せず、契約解除を妨げた疑いがもたれています。
逮捕された男性らはいわゆる情報商材を販売していました。
これはバイナリーオプションに関する内容で、岡山県内では3人の被害者が確認されています。
バイナリーオプションとは?
バイナリーオプションは円高になるか円安になるかを推測してチケットを購入するタイプの投資です。
小額から出来る事もあり、初心者からでも始め易い投資として人気です。
しかし初心者が多い事を利用してか、詐欺まがいの行為や、せっかく得た利益が出金して貰えない等のトラブルも多く起こりました。
私のザっとした説明だけで、簡単な投資があるのだとは思わないようにお願いしますね。
そしてそうやってカリスマ性や信頼度を高めて、最も肝心な部分を情報商材として販売するようです。
その人の知識が正しい物である事を理解した上で購入出来る事や、動画に本人が出ている事から生まれる信頼感もあります。
今回の被害者の多くはマッチングアプリから…という事なので、恐らく投資に興味がある方にアクセスして、「 この人たちはきちんと知識があり、攻略法も持っているのだろう 」という信頼を勝ち得たうえでの販売だったのでしょう。
そこでSNSなどを利用して、発信者自身がカリスマ…最近の良い方で言えばインフルエンサーになるのです。
そうする事でその一つの投稿からサイトへの流入も増えますし、情報商材などの商品の販売にも繋がりるという物です。
それらの中には実際に役立つものも多く含まれている筈です。
しかし、今回のケースのように危険な物が含まれている事もあるのです。
最終的には選ぶ我々自身の判断にゆだねられますが、いくらマッチングアプリ、SNSなどで信頼がおけそうと思っていても、小さくない額の物の購入は慎重に決めましょう。
チャンピオンハイロー(バイナリーオプションツール)と最近のFX商材
通称「チャンピオンハイロー」って呼んでいいと思います。
バイナリーオプションは詐欺ツールばっかりで、
印象滅茶苦茶悪いとこばっかりなんやけど、
チャンピオンハイローだけはさすがバイナリーコンテンツ優勝だけありますねー
バイナリーオプションは気楽にできるのがいいので…
最初は株式投資からはじめてFXいって、
そこからバイナリーオプションにハマって、
そこからずっとメインでやってて、FXはおまけみたいな感じになったんですよね。
最近のFX商材はアカンけど…
マックス岩本さん、かっちょええしね。
去年じゃないけど…
2020年の去年じゃないけど、Forex testerを一昨年買いまして。
それはメチャ重宝してまっせ!
トレードの練習が超速度でやれる優れものでして、
他にも裁量トレード練習君とか似たようなのがあるけど、
フォレックステスターが一番いいっすね!
今年もよろしくです
たこ焼きの画像でも貼っときますよー
ご利益ありますようにねー
コメント