フォレックス

楽天 FX トレード特集

楽天 FX トレード特集
ドル/円などのレートを見ると、「Bidが11万3.860円、Askが11万3.862円」などとなっています。この価格差0.002円が、取引する上でのコストとなります。小さな数字かもしれませんが、 取引回数が増えることで、その負担も積み重なります

お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生

FXですがみなさんはレバレッジどのくらいでトレードしてますか? 楽天証券ではレバレッジは100なのでしょうか?

ベストアンサーに選ばれた回答

特典・キャンペーン中の証券会社

新規口座開設&クイズに正解で4,000円プレゼント!

タイアップキャンペーンもれなく現金4000円プレゼント!

クイズに挑戦&新規口座開設等で最大2,000円プレゼント

トライオートETF新規口座開設キャンペーン

オトクなタイアップキャンペーン実施中!

新規デビュープログラム

総額1億円還元キャンペーン

運用スタートプログラム

開設後1ヶ月間取引手数料0円!

2,000円プレゼント

証券に関する悩みや疑問をキーワードから探す

その他の回答

レバレッジの説明は先の方が素晴らしい回答をしていらっしゃるので、私個人の実効レバレッジについてお話ししましょう。
僕は毎月15万円でスタート、相場の動きによってスイングとデイトレをやってます。
米ドル円、ユーロ円、豪ドル円、ユーロドルを主に取引しますが、普段は1~2万通貨で売買、ここだ!という勝負の時は3万通貨ほどでやってます。

僕は米ドル円は2万通貨の時が多いので、それだと180万円相当のポジションになるので180万÷元金15万円=12

つまり、12倍くらいで取引していることが多いですね。
値動きの荒いユーロ、豪ドルはだいたい1万通貨しか持ちません。

どうしても、FX=レバレッジという認識が広まっているようで.

もし本当にFXを始めようと思っているなら、「レバレッジは後からついてくるもの」
と考え方を改めないと. 勘違いしてしまうよ。

よく、業者の宣伝なんかでも「レバレッジ100」とかって言っていますが、
本当に「レバレッジ100」が先に来る業者って少ない。

どういう意味かというと.
楽天証券で考えると、
楽天証券の場合、ドル/円の場合なら、
「1万通貨売買するのに必要な証拠金が12500円」となっている。
レバレッジが何倍かという話ではない。

現在のレートが1ドル=90円だとすると、
1万ドルを買うのに本来なら.
90円×10000=90万円必要。
それを12500円の証拠金だけで取引できるって言っているのだから、
実行レバレッジは900000/12500=72倍

正確にいうと、レートは常に動くのに必要な証拠金がある程度固定なのだから、
最高レバレッジは常に変動している。

何が大切かというと、業者が設定している最高レバレッジではなく、
実際のトレードの場合の実行レバレッジ。

楽天証券の場合も、もし広告を打つ場合は「レバレッジ100」って書くかもしれないが、
最高レバレッジ400ってところで私は口座を開いているが、なにも全てのトレードを400倍で
やる必要はない.
楽天 FX トレード特集
何が言いたいかお分かりだろうか?

結局レバレッジなんてあまり関係ない。

証拠金としていくら入金されていて、それに対してどのくらいのポジションを持っていて、
許容できる損失額がどの程度か.

実行レバレッジ10倍程度でやっていれば、業者の作ったルールである最高レバレッジなんて
あまり関係ない。

具体的にいうと、

楽天証券でドル/円で1万ドルが12500円の証拠金で取引可能.
だからと言って、本当に12500円だけ入金して1万ドルをトレードする奴はあまりいない、
たいていは2万円だった、5万円だったり10万円だったりを入金してトレードするはず。
2万円を入金して1ドル=90円のときに1万ドルトレードすると.
実行レバレッジは900000/20000=45倍
5万円入金では900000/50000=18倍
10万円入金で900000/100000=9倍
楽天 FX トレード特集
考えなければならないのは、「高レバレッジ=危険」なのではなく、
上記の例のように、持っているポジションは全て同じ1万ドルなのだが、入金してある証拠金の額
によって、実行レバレッジは違ってくる。しかし、1万ドルに対して相場変動での損益は
レバレッジに関係なく、全て同額。レバレッジ45でもレバレッジ9であっても、
持っているのが1万ドルであれば、レートが0.1円変動したときの損益は、同じく1000円。

レバレッジが高いと証拠金の額が少ないわけだから、もしかしたら早めに強制ロスカットにかかって
しまうかも知れない. というリスクはあるが、レバレッジと損益は直接関係ないということに気が
つかなければだめ。

ということを前提にすると、レバレッジなんて100以上であればどこでも一緒。

ちなみに、楽天証券の場合ポン/円だと50~60倍

同じFX業者でも取引する通貨ペアでレバレッジが変わってくるよ。

さらに、余計なことだが、
今の楽天証券なら、1万ドルに対して必要な証拠金は12500円だが、この数字は適時見直されるから
未来永劫、1万ドルに対して12500円ではない。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる